人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< ま、待ってくれ! ついに >>

日本の伝統、巫女。

先日友人からこの文章を訳して欲しいとのオファーが来た。 これより抜擢
2週間かけてちょっとずつ訳しました。
かなり適当かつ、直訳なので変なところがいっぱいですがご了承ください。
あと僕を見下さないで下さいねw




Miko (巫女) are young women in the service of Shinto shrines of Japan.
巫女とは神道、つまり日本の神社に勤める若い女性の事だ。
The Miko tradition dates back to the prehistorical era of Japan.
巫女の伝統は日本の太古の時代に遡る。
In ancient times, women who went into trances and conveyed prophecy or the words of god were called Miko, not unlike the Oracle at Delphi of ancient Greece.
古来、トランスし神のお告げ、もしくは神託を伝えるのを巫女と呼ばれた。それは古代ギリシャのデルポイにおけるオラクルのようなものではない。


Later, miko were young female attendants at Shinto shrines.
後に、巫女は神道神社に仕える若い女性となった。
They were often the daughter of the priest who presided over a given shrine.
彼女達はしばしば神社全体を管理する聖職者の娘だった。
Roles of the miko included performing in ceremonial dances (miko-mai) and assisting priests in various ceremonies, especially weddings.
巫女の役割は儀式の舞(巫女舞)し、特に結婚式といった聖職者の様々な儀式手伝いを含んでいる。
The tradition continues and today miko can be found at many Shinto shrines.
続いている伝統や今日の巫女はたくさんの神道神社で見ることが出来る。
In modern times most Miko are part-time employees or volunteers.
現代ではほとんどの巫女がアルバイトかボランティアである。
Their duties include assisting with shrine functions, performing ceremonial dances, fortune-telling, and staffing shrine shops.
彼女達の義務は神社の儀式を手伝ったり、巫女舞、占い、そして神社の売店での売り子が含まれている。


It is somewhat difficult to assign a strict definition or English equivalent to the Japanese word "Miko", though "shrine maiden" is most often used.
厳密な定義づけ、もしくは英語で日本語の「巫女」を同等に指定するのはいくらか難しい。だが「巫女舞伝」はもっともよく使われている。
Other terms that have been used as equivalents are Prophet, Medium (as in Oracle), Priestess, Nun, witch, or Sorceress.
他の同等の言い方では「預言者」、「霊媒」(オラクルのようなもの)、「尼」、「修道女」、もしくは「魔導師」が使われる。
It is important to note that Miko do not have the same degree of authority as that of an actual priest.
巫女は実際の聖職者としての同じ権力を持っていないことが、重要であると書かれている。


Supposedly miko were virgins, though it is unlikely that this was true.
おそらく、巫女はおおとめであったが、それは本当ではないようだ。
It is probably true that when a woman who was serving as a miko married she abandoned her duties at the temple in order to be with her husband and new family.
巫女として仕えた女性が夫と新しい家族のために結婚し、寺院での彼女の義務を放棄したのはおそらく本当のようだ。


The traditional costume or dress of a miko is a chihaya, which consists of a scarlet red hakama (divided skirt), a white shirt with swinging sleeves, and tabi.
伝統衣装、もしくは巫女装束は千早で、それはスカーレットレッドの袴(キュロットスカート)と袖がついた白いシャツ、そして足袋だ。


In Fiction
作り話では

Miko are common characters in some Japanese literature, manga, and anime.
巫女はいくつかの漫画やアニメといった日本の作品の、共通のキャラクターである。
Miko are often stock characters and are readily identified by their distinctive costume.
巫女はしばしばストックキャラクターであり、特徴的な衣装で直ちに特定できる。
Perhaps the most common depiction of a Miko has the character sweeping the grounds of a shrine with a bamboo-hafted broom.
あるいはほとんど共通した巫女の描写は神社の庭を竹箒で掃いているキャラクターだ。
Despite this mundane image, Manga and Anime typically portray the miko as a heroine who fights evil spirits, demons, and ghosts, often with magical or supernatural powers.
この平凡なイメージにもかかわらず、漫画とアニメで典型的に巫女を悪霊、悪魔、そして妖怪としばしば魔術と非凡な力で戦うヒロインとして描写する。


In such stories miko are generally depicted as being skilled in some variety of martial art, especially the use of a traditional Japanese weapon such as yumi (longbow), tanto (knife), or any of the various Japanese swords: katana, wakizashi, etc.
このような話の巫女は一般的に勇ましい絵で多様性に富んだ技術で描写され、特に日本の伝統的な武器である弓、短刀、もしくは様々日本刀の刀、脇差などを使う。
Miko are almost always attributed the ability to do magic of various sorts, especially o-fuda.
巫女はほとんどいつも色んな種類の魔法、特にお札の能力があるとされる。


In western Role-playing games, they are sometimes treated as rough equivalents to character classes such as Clerics, "white witches", or Paladins.
西洋のRPGで、彼女らは時々不器用な聖職者、白魔導師か武者修行者に相当するキャラクター階級として扱われる。


In some romantic stories, especially Bishojo Video Games and Visual Novels, miko are usually portrayed as attractive but extremely serious or even temperamental girls.
いくつかのロマンティックストーリー、特に美少女ゲームとビィジュアルノベルで巫女は、よく魅力的だが極度に真剣か、怒りっぽい女の子として描かれる。
Such characters are often uncomfortable around men.
このようなキャラクターはしばしば周りの男性から厄介がられる。
This is in stark contrast to the friendly and demure stereotype of the Western Nun.
これは厳格な正反対の友好的と控えめな西洋の修道女の固定観念である。

Kuro Miko
黒巫女

One recent trend in anime and manga is the Kuro Miko ("Black Miko", though more often translated as Dark Miko).
ある最近のアニメと漫画の風潮は黒巫女(ブラック巫女もしくはダーク巫女としてよく語られる。)である。
A sort of evil counterpart to traditional miko, the kuro miko often serves a renegade priest or evil sorcerer (or may be one herself) and primarily is an antagonist to the miko.
伝統的な巫女によく似た悪の一種で、黒巫女はしばしば背教者の司祭か黒魔導師(もしくはたぶん彼女自身)の侍者となり、第一に巫女の敵対者である。
Like the miko, she is trained in similar arts and may have weapons skills.
巫女のように、彼女は似た描写と戦闘能力を持っている。
The kuro miko is often very versed at demonology and has a strong command of black magic.
黒巫女はしばしば悪霊学を引用し、強力な黒魔法を操る。


While kuro miko also wear chihaya, the colors tend to be darker (two often used color schemes are black and purple, or black and gold).
白巫女も千早を着ていて、色は暗い傾向にある(2色の彩色、しばしば黒と紫か黒と金を使う)。
In some anime series, kuro miko wear masks while performing clerical duties, both for effect and to hide their identity.
あるアニメのシリーズで黒巫女は仮面を聖職の義務を執行する際に着け、その効果は自分が誰だか分からないように隠すためである。


Kuro miko do not exist in real-world Shinto.
黒巫女は現実世界の神道には存在しない。
by sacre-de-lumiere | 2005-08-12 02:21 | 日常生活
<< ま、待ってくれ! ついに >>